スポンサー/ファシリテータはこちら
スポンサー・ファシリテータはこちら

レポート

2025.8.2@代々木公園 Visionary Work Garage開催報告~参加者の皆さんと【お金】についての対話を深めました~

台風一過で猛暑の昼下がり、「エミー・ゼニークラッシックゲーム」のワークショップを行いました。
実は私も3ヶ月前に渋谷QWSにて、親愛なるビジネススクールの講師、江上先生が開催されたこのゲームに参加し、とても感銘を受け、「私もやりたい!」と申し出ての初企画!

集まってくれたのはSNS等で呼びかけた18人の皆さま。高校生~アクティブシニアの方々まで。親子の参加もありました。—探究の授業の一環として参加してくださったとか。よい学びに繋がっていたら嬉しく思います—

会場は代々木公園駅すぐの「Visionary Work Garage」
落ち着いたBGMの中、温かい雰囲気で、「チェックイン」から話が弾み自然とチームワークが形成されていきました。

今回は1チーム3人。受付で「くじ」を引いて席を決めたので、「はじめまして」の方々が殆どでしたが、皆さん、「ウェルビーイング」や「まちづくり」「恩贈り」に興味関心があるよう。

「ずっと金融畑で働いてきました—お金の価値を改めて考えてみたい」とお話し下さった方もいらっしゃいました。

「エミー・ゼニークラッシックゲーム」は「ゼニーセッション」と「エミーセッション」の2つのワークに取り組んでもらいます。

どちらもチームワークが大切!そして戦略や作戦会議も大事ですが、このゲームはアカウンティングやファイナンスの知識よりも「心」で感じ取ってもらうことを一番に考えています。—Don’t think, feel!をモットーに2つのセッションを楽しんでもらいました。

私自身、このゲームは参加したのを含めて3回目でしたが、3回とも違った展開で、参加者同士の化学反応が様々で楽しく、このゲームの可能性にとても期待しています。

今回も参加者の皆さんが一体となって「まちづくり」を行ってくれたようで、頼もしい時間があっという間に過ぎました。

  • 「ゼニーセッションとエミーセッションでは全然違う雰囲気だった―」
  • 「会社の研修と掛け合わせたらより深い学びやエンゲージメントを得られそう!」
  • 「私も地域の人たちとやってみたい!」

というような前向きのお言葉もいただき、とても楽しい3時間となりました。

ワークショップの後半には、講義の時間と、みんなで「お金」の価値について対話する時間があり、豊かな空気何の中、閉会となりました。

初めての開催をサポートして下さった、皆さん、ありがとうございました。これからもこのワークショップを展開していきたいな、と思っております!(白井 啓子)